2009年07月22日
初ブログ。『ラケット』
アメリカ西海岸、特に雨の多い地域に住んでいます。。。
なので年の半分以上は雨期。それでもテニス人口はとても多いですヨ。5月中旬から10月中旬までは一日中でも外にでていたいくらい爽やかな気候
そして今はその真っ只中。今日は最高気温33度。チーム仲間から練習しようといわれたのですが、さすがに暑くてパス・・・ 日陰だったらいいんだけど、こちらのアウトドアコートはほとんど日陰なんてないし。。。
今年のUSTAリーグは惜しくも(本当に惜しかった!)セクショナルに進むことができずにチーム練習もなし。夏の練習は去年と比べると少なくなりました。プレッシャーもないし、強制練習?もないので良かったかも。。。
今日は少しだけラケットのお話。
私が働いているテニスクラブのコーチの大半はウィルソンを使っています。そして私も必然的にウィルソン。
たくさんの男性コーチが使っているのがWilson Kobra Tour(309g)

そして私ともう一人の女性コーチが使っているのはWilson Kobra Team(299g)

両方ともコントロールがとてもしやすいです。ボールはおもいきって打たないと飛ばない気がします。トップスピンを打つかたはトップヘビーではないのであんまりお勧めしません。
ラケットを変えるとテニス肘になりやすいのですが、アメリカでは「そのまま使い続けろ。そのうちに慣れるから!」といいます。日本はどうかしら・・・ テニスクラブだと生徒さんの気を遣って「以前使っていたラケットとまったく同じようなラケットに変えたほうがいいですね」ってコーチはアドバイスするのかしら。。。
私も軽くテニス肘になったのですが、1ヶ月後には治ってました。ほっ。
いま、私のテニスクラブにGreg Pattonというアメリカでも指折り(だと私は思う)のコーチがサマーキャンプにきています。過去にマイケル・チャン、ジム・クーリエ、アンディ・ロディックのコーチ経験がある人です。以前にも彼のコーチングを見たことがあるのですが、なんてエネルギッシュで魅力的なレッスンをするんだろうと感動しました。
明日・あさってとレッスンしてくれます。私はシフトには残念ながら入っていないのでもうすぐ2歳になる息子を連れて見学しに行こうと思いまーす。
初ブログでした。時間を見つけてはアップしていこうと思います。お気軽にメールやコメントをくださいネ


そして今はその真っ只中。今日は最高気温33度。チーム仲間から練習しようといわれたのですが、さすがに暑くてパス・・・ 日陰だったらいいんだけど、こちらのアウトドアコートはほとんど日陰なんてないし。。。

今年のUSTAリーグは惜しくも(本当に惜しかった!)セクショナルに進むことができずにチーム練習もなし。夏の練習は去年と比べると少なくなりました。プレッシャーもないし、強制練習?もないので良かったかも。。。
今日は少しだけラケットのお話。
私が働いているテニスクラブのコーチの大半はウィルソンを使っています。そして私も必然的にウィルソン。
たくさんの男性コーチが使っているのがWilson Kobra Tour(309g)

そして私ともう一人の女性コーチが使っているのはWilson Kobra Team(299g)

両方ともコントロールがとてもしやすいです。ボールはおもいきって打たないと飛ばない気がします。トップスピンを打つかたはトップヘビーではないのであんまりお勧めしません。
ラケットを変えるとテニス肘になりやすいのですが、アメリカでは「そのまま使い続けろ。そのうちに慣れるから!」といいます。日本はどうかしら・・・ テニスクラブだと生徒さんの気を遣って「以前使っていたラケットとまったく同じようなラケットに変えたほうがいいですね」ってコーチはアドバイスするのかしら。。。
私も軽くテニス肘になったのですが、1ヶ月後には治ってました。ほっ。
いま、私のテニスクラブにGreg Pattonというアメリカでも指折り(だと私は思う)のコーチがサマーキャンプにきています。過去にマイケル・チャン、ジム・クーリエ、アンディ・ロディックのコーチ経験がある人です。以前にも彼のコーチングを見たことがあるのですが、なんてエネルギッシュで魅力的なレッスンをするんだろうと感動しました。
明日・あさってとレッスンしてくれます。私はシフトには残念ながら入っていないのでもうすぐ2歳になる息子を連れて見学しに行こうと思いまーす。
初ブログでした。時間を見つけてはアップしていこうと思います。お気軽にメールやコメントをくださいネ

僕もラケット選びには悩みました。
鎖骨骨折してからブランクがあって、以前のラケットは辛かった。。
新宿スタッフの田中さんと相談してプリンスにしたんですが、肘への負担もなく肩も楽で。。
僕ら週1プレイヤーはまだまだラケットの良し悪しを判る術もなく、詳しい方の助言が大きなファクターになります。
それはショップの店員さんより、通っているクラブのスタッフの意見の方を支持してしまいますよね。
「あ~あなたの打ち方だったら、これかなー?」なんてね^^
人任せのKIBAでしたーー。
頑張っているようですね、また帰国の際にはラリーよろしくです^^
今年の合宿は9月26・27日ですよん♪